C80 で購入した、東方神霊廟ですが
以下の環境下では正常に動作しないのを確認しています。
※元々、仮想 Windows 上なので上海アリス幻樂団様に非はありません。
・MacBook Pro(Mid 2010)
・Mac OS X 10.6.8
・VM Ware fusion Ver.3.1.3 (416484)
・Windows XP (Professional)
上記環境で、東方神霊廟+Direct X の最新版をインストールし
起動するとタイトル画面が崩れます。
また、ステージ画面では真っ暗になり操作ができませんでした。
友人(@headcubicle)が、東方神霊廟の体験版を
VMWare fusion の Windows 7 で利用した場合には
正常に動作したらしいので、単純に VMWare fusion の
DirectX 9.0c 周りに不具合があるのかもしれません。
※妖精大戦争 より DirectX の対応 Version が上がっているはず…
というわけで、Mac OS X上で東方神霊廟を動かすために
行った事を、備忘録代わりに記載しておきます。
使用する、Windows Application Emulator には Wine.app を使用します。
1.公式サイトから、Wine_1.2.2.dmg を DownLoad します。
http://winebottler.kronenberg.org/wine/
2.Wine.app をインストールします。
-300x232.png)
dmg ファイルを実行して、アプリを
アプリケーションフォルダに突っ込んで下さい。
3.Wine.app を起動します
一応起動時点での最新版を確認しておきます。
表示されるウィンドウの中で「General Preferences」があるので
Check for Updates now… をクリックして下さい。
-300x201.png)
newest version available と出てくれば最新版です。
-300x139.png)
4.Prefix を作成します
Prefix は、実際のアプリを Emulate するフォルダと思って下さい。
Wine.app を起動した際に表示されたウィンドウの中で
Change Prefix の画面から、Add… をクリックします。
-300x189.png)
フォルダ名を決めるのですが、日本語は避けた方がいいです。
なので、こちらの環境では「TOHO」としています。
-300x180.png)
Save を押下し、Prefix の作成をします。
※作成に暫く時間がかります。
-300x105.png)
Prefix created sucessfully. と表示されたら作成完了です。
-300x196.png)
↑の画面のように Change Prefix にフォルダが作成されているはずです。
5.日本語フォントのインストール
Wine.app では標準で日本語対応していないので
日本語フォントをインストールする必要があります。
使用するのは、IPAモナーフォントなので
こちらを以下のサイトよりダウンロードします。
opfc-ModuleHP-1.1.1_withIPAMonaFonts-1.0.8.tar.gz
http://www.geocities.jp/ipa_mona/
ダウンロード後、インストールを行いますが
一度、Wine.app を終了しておいて下さい。
終了後、作成した Prefix のフォルダから
drive_c -> windows -> Fonts へ移動し、先ほどダウンロードした
IPAモナーフォントの中にある、以下のファイルをコピーします。
・ipag-mona.ttf
・ipagp-mona.ttf
・ipagui-mona.ttf
・ipam-mona.ttf
・ipamp-mona.ttf
-300x227.png)
次に、4で作成した Prefix フォルダにある user.reg を
テキストエディタソフトで開き、末尾に以下の文字列をコピーして保存します。
=====
[Software¥¥Wine¥¥Fonts¥¥Replacements]
“MS Gothic”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc ¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”
“MS Mincho”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc ¥x660e¥x671d”
“MS PGothic”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc P¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”
“MS PMincho”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc P¥x660e¥x671d”
“MS UI Gothic”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc UI¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”
“¥xff2d¥xff33 ¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc ¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”
“¥xff2d¥xff33 ¥x660e¥x671d”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc ¥x660e¥x671d”
“¥xff2d¥xff33 ¥xff30¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc P¥x30b4¥x30b7¥x30c3¥x30af”
“¥xff2d¥xff33 ¥xff30¥x660e¥x671d”=”IPA ¥x30e2¥x30ca¥x30fc P¥x660e¥x671d”
=====
なお、↑をコピーして貼り付けると
環境によっては、↓のように¥が\になる事があるので手直しして下さい。
=====
[Software\\Wine\\Fonts\\Replacements]
“MS Gothic”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc \x30b4\x30b7\x30c3\x30af”
“MS Mincho”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc \x660e\x671d”
“MS PGothic”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc P\x30b4\x30b7\x30c3\x30af”
“MS PMincho”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc P\x660e\x671d”
“MS UI Gothic”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc UI\x30b4\x30b7\x30c3\x30af”
“\xff2d\xff33 \x30b4\x30b7\x30c3\x30af”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc \x30b4\x30b7\x30c3\x30af”
“\xff2d\xff33 \x660e\x671d”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc \x660e\x671d”
“\xff2d\xff33 \xff30\x30b4\x30b7\x30c3\x30af”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc P\x30b4\x30b7\x30c3\x30af”
“\xff2d\xff33 \xff30\x660e\x671d”=”IPA \x30e2\x30ca\x30fc P\x660e\x671d”
=====
user.reg は末尾が以下のようになるはずです。
-300x192.png)
6.DirectX のインストール
Microsoft の 以下サイトより
http://www.microsoft.com/download/en/details.aspx?displaylang=en&id=8109
DirectX End-User Runtimes (June 2010) をダウンロードします。
先に、ダウンロードした DirectX の解凍先をあらかじめ作成しておきます。
ココでは、デスクトップに「directx」フォルダを作っています。
↑で言っているデスクトップは、Mac OS 上ではなく
Prefix 上の、drive_c -> users -> User_Name -> Desktop です。
-300x170.png)
次に、Wine.app を起動してから、directx_Jun2010_redist.exe を開きます。
他の仮想ソフトを使用している場合は、そのソフトで開く可能性があるので
ファイルを右クリックし、このアプリケーションで開く->Wine を選択します。
-300x150.png)
↑のように、Prefix を選択するダイアログが出るので、4で作成した Prefix が
選択されているのを確認してから Go をクリックします。
-300x210.png)
DirextX をインストールする画面が出てくるので、Yes を押下。
-300x95.png)
展開先フォルダを聞かれるので、Browse… ボタンから
-300x284.png)
先ほど作成した、desktop 上の directx フォルダを選択し OK を押下。
-300x170.png)
解凍が終わったら、Finder から desktop まで移動し
DXSETUP.exe を右クリック -> このアプリケーションで開く->
Wine で実行します。※やり方は、先ほどの解凍と同じです。
-300x187.png)
DirectX のインストールウィンドウが開くので
画面の指示に従いインストールして下さい。
-300x187.png)
これで DirectX のインストールは完了です。
7.東方神霊廟 のインストール
ココまで来て、やっと東方神霊廟のインストールとなります。
-300x152.png)
東方神霊廟 の CD を Mac 上で起動し、CD の中にある
setup.exe を、右クリック -> このアプリケーションで開く->
Wine で実行します。※やり方は項6と同じです。
-300x202.png)
セットアップウィンドウが開くので、画面指示に従いインストールして下さい。
なお、途中の項目は以下の通りで実施しました。
インストール先→C:\Program Files\上海アリス幻樂団\東方神霊廟
デスクトップにアイコンを作成→不要
スタートメニューに登録→不要
インストール途中で聞かれる、以下のウィンドウは[いいえ]で大丈夫です。
-300x95.png)
以上で、インストールは終了です。
-300x202.png)
8.東方神霊廟の起動
Prefix フォルダ内に、東方神霊廟フォルダが作られているので
その中にある、th13.exe を Wine で開きます。
drive_c -> Program Files -> 上海アリス幻樂団 -> 東方神霊廟
.png)
起動時に画面の大きさを聞かれるので好みの大きさでどうぞ。
-300x231.png)
これでプレイが可能になりました。
VMWare fusion と違って、画面化けもありません。
ただし、このままではマウス・キーボードのみしか使えないので
ゲームパッドを使用する場合には、今回の記事を書くのに参考にさせて頂いた
以下の blog をご参照頂ければと思います。
waveriderの日記
先人様に感謝です。